のんびり趣味生活の記録

繊細気質な男性会社員が楽しむ趣味、副収入、日常生活を綴ります。

 当サイトにはプロモーションが含まれます

書いたブログ記事が読まれるかどうかは結局は世に出してみるまでわからないという話

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuuyuukiroku/20240212/20240212175357.png

「書いたブログ記事が読まれるかどうかは結局は世に出してみるまでわからないという話」

 

 今回は、書いたブログ記事が読まれるかどうかは結局は世に出してみるまでわからないという話です。

 

 ブログ記事を書くときに意識することの一つとしてあるのが、ニーズがあるかどうかを知ることだと思います。

 

 それを調べる手段としてあるのが、検索ボリュームや競合を知ったりするといった方法です。

 

 私も最近時々これを意識して記事を書いていますが、同じような方法をとっているのに結果としてよく読まれた記事とそうでない記事に別れます。

 

 なかには力作だと意気込んだつもりが思ったより反応が良くなかったこともあれば、意外と好反応をいただけたということもあります。

 

 そこで思うのが、反応は結局は世に出してみるまで分からないということです。

 

 こういうのはお仕事とかでもあると思います。

 

 何か依頼されたお仕事が終わって報告するといったときに上司から、あなたの着眼点は良いけれども、ここは改善した方が良い。そのうえで、ここがあなたの特長だから伸ばしていくのが良いよね、とかのレビューをいただく。

 

 そのとき初めてここが改善したほうが良くて、ここが自身の特徴なのね、と思わされます。

 

 会社ではこのように目に見える形でのレビューをいただけますが、ブログ記事でもレビューは頂けるのではと思います。

 

 もちろんそれはコメントという機能で有難くもいただくということもありますが、それ以外にも目に見えないレビューをくみ取ることができます。

 

 それははてなブログの「注目記事」という機能です。

 

 これはアクセスの多いブログ記事をランキング形式で表示する機能ですが、記事を書いた結果としてこの記事の順位が上位に食い込んだとしたら、その記事が好評だということになりませんでしょうか。

 

 この方法は自身のブログ内だけということですので、まだアクセス数が少ないブログに対しても有効ではないでしょうか。

 

 昨日よりも今日、今日よりも明日というような着実さが継続にもつながってくれると思いますので。

 

 以上、今回はそんなお話でした。

 

 

 

 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。

 

 フォローお願いいたします

   ↓

 

写真好き会社員によるのんびり表現活動の記録です。 - にほんブログ村